転編入学試験案内
転編入学試験について
本校では、日本国内および海外の小学校からの児童を受け入れております。
転編入試験は、本校への入学に際し、学習面や生活面において無理なく在校生とともに活動ができるかを判断する試験です。
転編入試験は、本校への入学に際し、学習面や生活面において無理なく在校生とともに活動ができるかを判断する試験です。
募集人数
1年生から5年生までの各学年若干名(定員に空きがある場合のみ実施)
現在の転入募集は 2023年度の 1年生、3年生 です。
転入ご希望の方は
「 web@hinode.ed.jp 」のアドレスに「転入試験希望」という題名でご連絡下さい。
転入希望の方は、個別に学校をご案内しております。
お子様に合った学校かどうかを見ていただきたく思いますので
お申込み時には是非、学校案内希望をお伝えください。
転入ご希望の方は
「 web@hinode.ed.jp 」のアドレスに「転入試験希望」という題名でご連絡下さい。
転入希望の方は、個別に学校をご案内しております。
お子様に合った学校かどうかを見ていただきたく思いますので
お申込み時には是非、学校案内希望をお伝えください。
試験日程
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
実施予定学年 | 2年生・3年生・5年生 | 1年生・3年生 | 2023年12月時点での欠員で決定 |
試験日程 | 2023年 7月 8日(土) | 2023年12月 9日(土) | 2024年2月17日(土) |
願書入力期間 | 2023年 4月 11日(火)~6月30日(金) | 2023年 9月 1日(金)~11月24日(金) | 2024年 1月 15日(月)~ 2月 9日(金) |
いずれも最終日の正午まで | |||
出願期間 | 試験実施が確定しましたら、こちらよりメールをいたします。 | ||
合格発表 | 2023年7月 10日(月) | 2023年12月 11日(月) | 2024年 2月 19日(月) |
いずれも朝8時30分頃に電話でお伝えいたします。 | |||
入学予定日 | 2023年 9月 1日(金) | 2024年 1月 9日(火) | 2024年4月 新年度始業式 |
出願について
上記入力期間中に、「ネット出願へようこそ」より願書の入力ができます。
過去のイベントに参加されている方は、登録しているメールアドレスとパスワードでログインしてください。
初めての方は、「はじめての方はこちら」ボタンからメールアドレスを送信し、登録後に入力ができます。
ログイン後、画面の指示に従ってお進みください。
こちらから試験実施のメールが届くまでは、「お支払い画面へ」のボタンが表示されません。「保存して中断する」ボタンを押して、出願期間までお待ちください。
出願期間になりましたら、「お支払い画面へ」のボタンを押し、受験料のお支払いを進めてください。
受験料のお支払いが済みますと、受験票が印刷できます。
過去のイベントに参加されている方は、登録しているメールアドレスとパスワードでログインしてください。
初めての方は、「はじめての方はこちら」ボタンからメールアドレスを送信し、登録後に入力ができます。
ログイン後、画面の指示に従ってお進みください。
こちらから試験実施のメールが届くまでは、「お支払い画面へ」のボタンが表示されません。「保存して中断する」ボタンを押して、出願期間までお待ちください。
出願期間になりましたら、「お支払い画面へ」のボタンを押し、受験料のお支払いを進めてください。
受験料のお支払いが済みますと、受験票が印刷できます。
入力時の注意
Web上での入力となりますが願書ですので、入力できる項目は「必須」「必須でない」に関わらず、すべて入力してください。
また、間違いや入力漏れが無いかどうか、出願前に必ずご確認をお願いします。
出願後の修正はできません。
*氏名は、公的機関に届け出ている文字をお使いください。お使いの文字が無い場合は、一般に使われている文字で入力し、「外字あり」にチェックをお願いします。受験票の印刷後、氏名欄下に楷書でご記入ください。
*現住所が住民票と異なる場合は、下の欄に住民登録の住所を入力してください。(合格の際、入学許可書発行に必要です。)
*転居予定のある方は、「いつ頃、どこへ」を、分かる範囲で入力してください。
*「在籍幼稚園・保育園」の欄は、「その他」をお選びいただき、「その他の学校」の欄に在籍小学校を入力してください。「幼稚園・保育園住所」の欄には、在籍の小学校住所を入力してください。
*家族状況について、「続柄」は、志願者本人から見た関係です。同居の家族のみ入力してください。
「出身(在)学校」は、ご両親及び兄弟までで結構です。
また、兄弟関係で本学園小学校に在籍しているお子さまは、学年・組まで入力してください。
また、間違いや入力漏れが無いかどうか、出願前に必ずご確認をお願いします。
出願後の修正はできません。
*氏名は、公的機関に届け出ている文字をお使いください。お使いの文字が無い場合は、一般に使われている文字で入力し、「外字あり」にチェックをお願いします。受験票の印刷後、氏名欄下に楷書でご記入ください。
*現住所が住民票と異なる場合は、下の欄に住民登録の住所を入力してください。(合格の際、入学許可書発行に必要です。)
*転居予定のある方は、「いつ頃、どこへ」を、分かる範囲で入力してください。
*「在籍幼稚園・保育園」の欄は、「その他」をお選びいただき、「その他の学校」の欄に在籍小学校を入力してください。「幼稚園・保育園住所」の欄には、在籍の小学校住所を入力してください。
*家族状況について、「続柄」は、志願者本人から見た関係です。同居の家族のみ入力してください。
「出身(在)学校」は、ご両親及び兄弟までで結構です。
また、兄弟関係で本学園小学校に在籍しているお子さまは、学年・組まで入力してください。
試験当日の持ち物
1.『受験票』(「学校控え」を含め2枚 切り離してお持ちください。) 受験料のお支払い完了後、「ネット出願へようこそ」からログインし、マイページより印刷できます。顔写真をアップロードできなかった場合は、写真(たて4cm×よこ3cm)は、裏面に受験番号と氏名を記入の上、受験票に貼ってください。
2.『就学時健康診断書』 こちらのページ(健康診断書)より印刷し、かかりつけの医療機関等で記入してください。
3.筆記用具
4.上履き
※書類についてはそろっていないと受付できません。なお、ご家庭での印刷が困難な方は、本校までご連絡ください。
2.『就学時健康診断書』 こちらのページ(健康診断書)より印刷し、かかりつけの医療機関等で記入してください。
3.筆記用具
4.上履き
※書類についてはそろっていないと受付できません。なお、ご家庭での印刷が困難な方は、本校までご連絡ください。
受験料
22,000円 各種お支払方法が選べます。お支払いが完了するまでに時間を要するものもございます。出願しめきり時間前に余裕を持ってお手続きください。
※車の乗り入れ、学校付近への駐車はご遠慮ください。
※来園の際は、上履きをお持ちください。
※来園の際は、上履きをお持ちください。