入試情報

2024年度 入試要項

出願資格

2017年4月2日~2018年4月1日生まれで、通学時間が概ね80分以内の者

募集人数

102名(男女) 日出学園幼稚園からの内部進学者を含む

入試日程

2024年度新入生選考試験は次の日程で行われます。
(その時点での社会情勢により、予定が変更されることがあります)
 日 程
第一志望入試
 第一志望入試   2023年 10月 19日(木) 8:30~
 出願期間     2023年 10月 01日(日) 0:00~ 10月 17日(火)締切
 合格発表と入学手続き 
          2023年 10月 20日(金) 12:00~10月 25日(水)締切
 
一般入試
第1回
 一般入試     2023年 10月 25日(水) 8:30~
 出願期間     2023年 10月   1日(日) 0:00~ 10月 23日(月)締切
 合格発表と入学手続き     
          2023年 10月 26日(木) 12:00~11月  7日(火)締切

     

第2回
 一般入試     2023年 11月 18日(土) 8:30~
 出願期間     2023年 10月   1日(日) 0:00~ 11月 16日(木)締切
 合格発表と入学手続き     
          2023年 11月 20日(月)12:00~ 11月 24日(金)締切

     
 

試験内容

ペーパーテスト、集団行動観察、面接
※ペーパーテストは30分程度、面接は親子同室で親と子に分かれて5分程度行います。

出願について

「入試情報」ページの「ネット出願へようこそ」より願書の入力ができます。

過去のイベントに参加されている方は、登録しているメールアドレスとパスワードでログインしてください。
初めての方は、「はじめての方はこちら」ボタンからメールアドレスを送信し、登録後に入力ができます。

ログイン後、画面の指示に従ってお進みください。
出願までは、「お支払い画面へ」のボタンが表示されません。「保存して中断する」ボタンを押して、出願期間までお待ちください。

出願期間になりましたら、「お支払い画面へ」のボタンを押し、受験料のお支払いを進めてください。
受験料のお支払いが済みますと、受験票が印刷できます。

入力時の注意

Web上での入力となりますが願書となりますので、入力できる項目は「必須」「必須でない」に関わらず、すべて入力してください。
また、間違いや入力漏れが無いか、出願前に必ずご確認をお願いします。
出願後の修正はできません。

*氏名は、公的機関に届け出ている文字をお使いください。お使いの文字が無い場合は、一般に使われている文字で入力し、「外字あり」にチェックをお願いします。受験票の印刷後、氏名欄下に楷書でご記入ください。

*現住所が住民票と異なる場合は、下の欄に住民登録の住所を入力してください。(合格の際、入学許可書発行に必要です。)

*転居予定のある方は、「いつ頃、どこへ」を、分かる範囲で入力してください。

*家族状況について、「続柄」は、志願者本人から見た関係です。同居の家族のみ入力してください。
 「出身(在)学校」は、ご両親及び兄弟までで結構です。
 また、兄弟関係で本学園小学校に在籍しているお子さまは、学年・組まで入力してください。

*2022年度より、Webシステムを活用するため「合格照会・入学金・入学手続き用パスワード」を入力する欄があります。出願時に届け出たパスワードはお忘れ無きようお願いいたします。

試験当日の持ち物

1.『受験票』(「学校控え」を含め2枚 切り離してお持ちください。) 受験料のお支払い完了後、「入試情報」ページの「ネット出願へようこそ」からログインし、マイページより印刷できます。写真はマイページに顔写真をアップロードし、受験票の印刷時に顔写真も印刷されるようにして下さい。
2.『健康診断書』こちらのページ(健康診断書)より印刷し、かかりつけの医療機関等で記入してください。なお、第一志望入試を受験した方は、一般入試での提出の必要はありません。 ※健康診断書の記入例はこちら
3.『第一志望確約書』(第一志望の方のみ提出)こちらのページ(第一志望確約書)より印刷し、幼稚園長・保育園長、もしくは、幼児教室代表者名を記載し捺印をいただいてください。
※書類についてはそろっていないと受付できません。なお、ご家庭での印刷が困難な方は、本校までご連絡ください。
4.筆記用具(保護者の方にアンケートの記入をしていただいております。受験生用はご用意しております。)
5.上履き
6.その他 絵本、折り紙などの静かに過ごせるものや、水筒(受験番号によっては遅くなる可能性もあります)
※今年度は感染防止の観点から、食べ物の持ち込みはご遠慮下さい。

受験料

22,000円    各種お支払方法が選べます。お支払いが完了するまでに時間を要するものもございます。出願しめきり時間前に余裕を持ってお手続きください。