情報
「パソコンを使用した授業」
3年生から6年生まで週1時間、総合的な学習の時間の1つとして、パソコンや情報機器を使った情報という名で学習しています。
3年生からローマ字を学習し、キーボード入力はローマ字で行います。
そして、卒業までに6分間で180文字が入力できることを目標にしています。
また、パソコンの操作技術だけでなく、インターネット利用のマナーや著作権など、
モラルに関する内容も大切なことだと考え、あわせて学習しています。
パソコンは児童1人に対し1台ずつ、自分の名前でログインするため、その時間中はまるで自分のパソコンを扱っているかのように使用できます。
3年生からローマ字を学習し、キーボード入力はローマ字で行います。
そして、卒業までに6分間で180文字が入力できることを目標にしています。
また、パソコンの操作技術だけでなく、インターネット利用のマナーや著作権など、
モラルに関する内容も大切なことだと考え、あわせて学習しています。
パソコンは児童1人に対し1台ずつ、自分の名前でログインするため、その時間中はまるで自分のパソコンを扱っているかのように使用できます。
活動中は、様々な発見や驚きで、あちこちから友達に知らせる声が上がります。
やり方を友達に教えてあげることで、自分自身もさらに理解が深まる。
そんな雰囲気を情報では大切にしています。
どの子も楽しそうに、熱心に活動しています。
やり方を友達に教えてあげることで、自分自身もさらに理解が深まる。
そんな雰囲気を情報では大切にしています。
どの子も楽しそうに、熱心に活動しています。
各学年の目標
3年生
文字入力 | ローマ字を使って文字を打つことができる。 5分間でひらがな60字を打つことができる。 |
文章作成 | 作りたい文章の書式を設定することができる。 文章作成 文章に写真や絵を入れることができる。 |
Internet | インターネットを使って目的のものを調べることができる。 マナーやきまりを守ってインターネットを使うことができる。 |
周辺機器 | パソコンの各部の名称を覚えることができる。 パソコンをデリケートな機械だということを認識し、大切に扱うことができる。 デジタルカメラを使うことができる。 |
4年生
文字入力 | 漢字やカタカナ、アルファベットに変換することができる。 5分間で50字を打つことができる。 |
文章作成 | 文字(フォント)の種類や色を変えたり、画像を入れたりすることができる。 |
Internet | インターネットを使って目的のものを検索できる。 マナーやきまりを守ってインターネットを使うことができる。 |
周辺機器 | スキャナーを使うことができる。 |
5年生
文字入力 | ローマ字表を見ずに文字を打つことができる。 4分間で100文字を打てるようになる。 |
文章作成 | 文章に画像や表を入れて、伝えたい内容をうまく表現できる。 |
Internet | インターネットを使って検索したものを、取捨選択し使用することができる。 マナーやきまりを守ってインターネットを使うことができる。 |
周辺機器 | パソコン及び周辺機器を上手に利用することができる |
6年生
文字入力 | キーボードを見ずに文字を打つことができる。 6分間で180文字を打てるようになる。 |
文章作成 | パワーポイントを使い画像や表を入れて、伝えたい内容をうまく表現できる。 |
Internet | 情報を活用し、発信することができる。 マナーやきまりを守ってインターネットを使うことができる。 |
周辺機器 | パソコン及び周辺機器を上手に利用することができる。 |
日出ICT検定
子ども達の学習意欲と技術向上のため、独自のICT検定を毎学期行っております。
子ども達の覚えの早さには、目を見張るものがあります
子ども達の覚えの早さには、目を見張るものがあります
3年生 | 10級 | コンピュータの各部の名称(記入式) |
9級 | インターネットのマナー(○×式) | |
8級 | ひらがなの入力(5分60文字) | |
4年生 | 7級 | 漢字まじり文の入力(5分間50文字) |
6級 | 文字の種類、大小、色等の変更、画像の挿入 | |
5級 | ワードアート、テキストボックス | |
5年生 | 4級 | 表の作成、セルの色付け |
3級 | 4分間で100文字の入力 | |
2級 | 簡単な表計算とグラフの作成 | |
6年生 | 1級 | 6分間180文字の入力 |
新しい時代に対応した授業
本校でパソコンを使用した授業が始まって15年以上が経ちました。
時代が変わってもおさえておかなければならない内容と、新しい時代にも対応した内容とをうまく融合し、子ども達の成長に合った、楽しく学べ、身に付く授業を心がけています。
本校でパソコンを使用した授業が始まって15年以上が経ちました。
時代が変わってもおさえておかなければならない内容と、新しい時代にも対応した内容とをうまく融合し、子ども達の成長に合った、楽しく学べ、身に付く授業を心がけています。
情報科 主任