時間割

時間割

下の表は1年生と5年生の時間割です。
1年生は国語や算数などの基本教科を中心に、図工や体育などの専門教科があります。また1年生から英語を学習します。
5年生は基本教科に理科と社会、専門教科が増え、時限も5時限から6時限に拡大します。

土曜日の授業は年間18回ほど、行事との兼ね合いによって授業日を決めております。
土曜日が授業日の週は、/の左側、それ以外は右側の授業になります。
朝自習は毎朝8時05分より15分間全学年にて行われます。

1年生

 
朝自習体操朝礼
音楽朝礼
読書タイム学年集会書き取り
タイム
テレビ朝礼
書き取り
読書タイム
1道徳国語国語合体体育図工国語
2算数算数算数国語図工合体
3読書英語音楽生活算数国語
4国語体育生活算数国語 
5音楽生活国語書写特活 

5年生

 
朝自習体操朝礼
音楽朝礼
読書
タイム
学年集会書き取り
タイム
テレビ朝礼
書き取り
読書タイム
1国語算数音楽読書社会図工社会
2ひので体育社会国語図工理科
3社会家庭科英語算数算数体育
4算数道徳家庭科算数理科国語 
5道徳体育国語国語中学英語書写理科 
6音楽理科情報体育特活 
土曜日の授業は年間18回ほど、行事との兼ね合いによって授業日を決めております。
土曜日が授業日の週は、/の左側、それ以外は右側の授業になります。
朝自習は毎朝8時05分より15分間全学年にて行われます。
<3年生から変わること>
(1)6時間授業が始まります。(毎週火・木) 
(2)「生活」が「理科」と「社会」に分かれます。
(3)「情報」(PC利用)と「ひのでタイム」(総合学習)が始まります。

<4年生から変わること>
(1)クラブ活動が始まります。(毎週金曜の6時間目、特活の時間) 
(2)6時間授業の日が増えます。(毎週月・火・木・金)

<5年生から変わること>
(1)「家庭科」の授業が始まります。
(2)中学英語が加わり、英語の授業が週2時間に増えます。
(3)6時間授業の日が増えます。(毎週月・火・水・木・金)